ベランダ菜園*ローズマリー2009年
04/10
ローズマリーは寄せ植えです。お肉料理のアクセントに。
04/26
ハーブ類とわけぎ、収穫してジャングル状態だったハーブ寄せ植えプランターをすっきりさせました。ローズマリーはあまり育っていなかったのでそのまま。少しはスペースが増えたかな?
05/16
ローズマリーはお肉料理に時々使っています。レモンタイムやチャービル、ミントと比べると成長がすごくゆっくりなので、消費もゆっくり。
写真のお料理は旦那様の手料理です。豚フィレ肉にバジルペストとカッテージチーズ、茹でブロッコリー・ニンニク・マッシュルームをソテーしたものを敷き詰めてオーブンへ。すごく美味しいお料理でした。ごちそうさま!
05/20
ハーブの寄せ植え鉢は、旅行前の整理で処分。というか、植え替えが嫌いなセリ科の植物も植わっているのにとりあえずポットに移しました。チャービルは種を取ったら終わり。種はうっすら赤茶色に色づき始めたので大丈夫そうです。問題はレモンタイムとパセリ。パセリはかなりやばそうです。
06/29
旅行中も無事に育ってくれてたローズマリーは料理に大活躍です。大きく育ってくれるといいのですが。
07/06
お料理に使いまくりのローズマリー、今夜はステーキにしました。とにかくいつも丸坊主で、育つヒマがありません。ローズマリーは2鉢用意したほうがいいのかも・・・。
07/29
ローズマリーのフォカッチャを焼いて、さすがにローズマリーが丸坊主で死にそうなので、もう一鉢買いました。ウチにはもっと巨大なローズマリーの木が必要かもしれません。