この家庭菜園ブログを更新したのは実に1年ちかくぶりになりました~

結構たくさんの方に見てもらえているようで、ありがたいです。

当面は下記でお知らせしたとおり、このサイトでのガーデニング記事の更新はお休みしようと思いますが、お料理ブログのガーデニングカテゴリーにはかなり時々、ガーデニング風景をUPしていますので、そちらもどうぞよろしくお願いします。

スポンサードリンク

12.11の一言より

寒い12月となり、我が家のハラペーニョやセラーノ、ライムは冬越しのため部屋に入っています。ライムはライトやオーナメントをぶらさげて、クリスマスツリーになっています。(笑)

それとお知らせですが、サイトの更新が面倒なので更新は停止します。

去年くらいから始めたベランダ菜園ですが、相当ヒマなら毎日野菜の世話をすればいいとおもうのですが、いそがしい日は窓さえあけない日もあり、特に我が家は海外によく行くのでその間の植物の世話を気にしなければいけないという、、、まぁいろいろ面倒なのです。

そして何よりも、野菜が安い!!!!

枕ほどの大きさの白菜やキャベツが100円。農薬が怖くて家庭菜園をやっているわけではないですし(逆に虫が怖いので農薬を使っていますし適量を超えて使っているかも素人なのでわからない)、野菜をスーパーで買うから高いわけで、近所の怪しい八百屋で野菜を買えばいいわけですし、そう考えると必然的に育てる野菜の数は減ってくるわけで。

現在育てているのはハーブ類とメキシコ唐辛子(ハラペーニョ・セラーノ)です。

【今現在の時点で育てているもの】
(ハーブ類)--------パセリ、チャービル(セルフィーユ)、ディル、フェンネル、タラゴン(エストラゴン)、香草(コリアンダー)、チャイブ、病気っぽいペパーミント、もう限界なバジル
(ハーブ以外)------ライム、ブルーベリー、クランベリー、ハラペーニョ(冬越し中)、セラーノ(冬越し中)

ハーブはお弁当やお料理に少しずつ摘み取って使っています。

たとえばフレンチでよく使われるセルフィーユ(チャービル)はカット野菜で150円するのでポット植えで育てます。更にエストラゴンにおいては日本では乾燥ものでさえ手に入らないので、これも育てています。まぁなくてもいいんだけど。

ハラペーニョは今年大量に収穫してピクルスを作りました。そして12月なのにいまだに実が生っています。冬越しさせて失敗しても多分新しく育てないかもしれません。(食べきれない)

ということで、鉢植え物もいずれ手放すと思います。せっかく買ったクランベリーですが、このあいだCostcoでドライクランベリーを1kg位超安く手に入れ、育てる気がうせました。

ということで、植物の成長記録の更新はやめますが、育てたハーブなどを利用したお料理は別のサイトで更新しています。

ということで、今までありがとうございました。
m(_._)m

ベランダ菜園

*ブルーベリー(更新: 03/02)

04/10

ピンクの花がサンシャインブルー(サザンハイブッシュ系)、白い花が大実ウェイマウス(ウェイマース/ノーザンハイブッシュ系)です。サンシャインブルーは2年目。昨年一回り大きい鉢に植え替え。落葉はしませんでした。(サインシャインブルーは落葉しないらしい)今年は去年の10倍くらい花をつけています。ウェイマウスは2009年2月に購入。枝だけでつぼみもない寂しいものだったけど、今は花芽をつけています。2種類植えないと実をつけない…といわれているけれど、サンシャインブルーの花が先に咲いているので2種類同時に花を咲かせてないです。

04/20

写真左のサンシャインブルーは実が膨らみ始めています。花は半分くらい残ってるかな。写真右のウェイマウスの方が遅く咲いたからまだ花は多く残っています。それでも人工授粉させていた花は落ちてきました。

06/29

旅行中も元気に育っているブルーベリーです。ウェイマウスの実は色づいて収穫しました。サンシャインブルーは実が多すぎたのかまだ青いですが、新梢が元気良く伸びていました。

07/07
ウェイマウスは収穫終了、サンシャインブルーはまだ色づいていない実も。サンシャインブルーは恐ろしい長さの新梢が地面から横に育っています。スペースがないから広がって欲しくないんだけど・・・。

07/29

我が家のサンシャインブルーはまだ実がついていて順に色づいています。ウェイマウスは新芽が出てきました。

エシャロット(更新: 03/02)

04/10

おつとめ品でしおれて根が出たエシャロットを50円でゲット。(笑) 枯れた葉をカットして土に植えています。立派なラッキョウになってくれるでしょうか。

06/29

旅行中に実家にあずけていたエシャロットですが、栽培スペースの問題で引き取りませんでした。エシャロットの栽培は終了します。

パプリカ(更新: 03/02)

04/10

黄色のパプリカのおつとめ品から種を採取。芽が出るかなぁ。

04/27

なかなか芽がでなかったパプリカのトレイを足で蹴っ飛ばしたら発芽してて、慌ててポットに植えました。(笑)

05/16

パプリカも本葉が出てきました。

07/07
旅行から帰り、母にあげたり株を処分したりで残るは土のポットに植えた1本のみ。成長めちゃくちゃ遅いです。まだ花芽もないけど、本当にパプリカがなるのかな。相変わらずスーパーのパプリカは1個198円もするし、育ってくれたら結構便利なんだけど。

08/14
ブログに書くの忘れていましたが、パプリカは処分してしまいました。ごめんね、パプリカ。旅行から帰って海外の唐辛子の種を色々ゲットしたので、栽培スペースの問題で処分。スーパーで買えない野菜のほうが、栽培の優先順位は高いのであります。

*香草(更新: 03/02)

04/10

香草は去年の秋~冬に種をまいたものが冬越ししたもの。春になって背が伸びてきました。香草はコリアンダー・チャンツァイ・シレントローなど色々な呼び名があって、それぞれの国でおいしい料理のアクセントになっています。うちではメキシコ料理(タコスのサルサ)やインド料理(タンドーリチキンやシシカバブ)に大活躍なので、一番栽培量が多い野菜です。

04/16

トウ立ちしてきたので下5cm位残して幹をカットしたコリアンダー、その切り口から新たな葉っぱが。強くて良いハーブです。10cm位の鉢に1本植えたコリアンダーのトウ立ちはすでに60cmを超える高さまで成長中。撤収したいけどタコスを食べる時に必要なのでまだ育ててます。

04/20

コリアンダーに蕾がついてきた。蕾の周りのトウ立ちした葉っぱはコリアンダーっぽくない葉っぱになってきた。ニンジンの葉みたいだね。種はまだ余ってるんだけど、コリアンダーはたくさん食べるし、種とってみようかな。

04/25

香草のほとんどを撤収(種用は残してある)。ベランダ栽培の野菜の1/4はコリアンダーなので、プランターが一つ空きました。5月末から3週間強、アメリカ・メキシコへ旅行に行くので徐々に野菜を片付けています。留守の間の野菜は実家でお留守番。

撤収した香草はかなり大量なので、さっそくタコスを作りました。(ってか、旦那様が作ってくれた) ビーン(豆のペースト)、ワカモレ、チキン、タマネギ、トマト、レタス、香草、ハラペーニョ、チェダーチーズ、サルサソースをトルティーヤに包んでいざ・・・、具が多すぎて巻けなかったのでケサディーヤ風です。(クレープにも見えるね)採りたてのコリアンダーは新鮮で香りも強くすっごいおいしかったです。


05/03

残ったコリアンダーに花が咲いています。蕾は淡いピンク、花は白で綺麗です。

05/14

コリアンダーの花は満開をちょっと過ぎて、種ができ始めました。プランターの半分には1ヶ月前に蒔いたサニーレタスもあるんだけど、もうすぐ旅行なので撤収します。旅行にいかないなら種とったと思うけど、今回は種は買えばいいや。

05/15

春にこっそり種を蒔いた香草、まだ弱々しいのですが、牛肉のピリ辛炒めに添えて食べちゃいました。ブラックベリーの鉢の周りに植わっています。

05/22
ほとんどのコリアンダーを撤収しましたが、まだ100円プランターの半分に実をつけている3~4本が残っています。実はまだ青いし、花もいっぱい咲いている状態。明日は実家に野菜たちを連れて行かないといけないけど、量を考えるとコリアンダーは処分したい気分。

少し前に大量のコリアンダーを処分して、プランター・鉢いっぱいになった根も処分したんだけど、コリアンダーの根ってタイ料理では良いお出汁が出る食材なんだそうです。もったいないことしたなー。

現在花を咲かせている(冬越しした)コリアンダーは、明日車に他の野菜を積んで(犬も積んで)スペースがあったらもって行くことにします。

06/29
コリアンダーは帰国後に新たに種まきしました。

07/07
先日タコスを食べましたがフレッシュなコリアンダーがなくて寂しかったです。月末に蒔いた種は発芽して双葉状態。早く育ってください。香草は2008年秋に買った種全部蒔きました。我が家での使用率高いです。

07/18

種をまいて3週間のコリアンダー、やっと双葉が出たのに料理に使われてしまいました。次の本葉が出るまでまた時間がかかりそう。我が家ではコリアンダーなどのハーブ系をかなり頻繁に使うので、プランターで大量に育てないとダメみたいです。

08/13

家族にインド人でもいるんですか、と聞かれそうなくらいタンドリーチキンを作っている我が家では、コリアンダー大活躍。もちろんいつも丸坊主。

08/14

これが我が家の丸坊主コリアンダーです。左がやっと延びたところ、右が食べられたところ。10cm弱のビニールポットで栽培していますが、コリアンダーはもう少し栽培しないと我が家では足りないみたい。

ブラックベリー(更新: 03/02)

04/10

2008年の初夏に買ったブラックベリー。去年実をつけた枝は根元からカットして、実をつけなかった新しい芽を残して冬越し。暖かかったので落葉せず、やっと新芽が出始めています。背丈は去年の倍の大きさ。植え替えして鉢を大きくしたのが良かったのかも。来年の実がなる脇目がすでに地面から顔を出しています。

04/27

かなり大きなリング状の支柱の枠の中で自由に育っていたブラックベリーですが、5月末~3週間留守にする間、植物は実家にあずけるので移動の事を考えてひとまわり小さい支柱にし、伸びた枝は支柱にぐるぐる巻きにしてクリスマスツリー状態。それでも花芽はなんとか元気。ごめんよ、ブラックベリー。

05/09

ブラックベリーに花が咲いています。根元から来年の芽も出てきました。上手に誘導したいです。

05/18

ブラックベリーの一番花がいつのまにか青いブラックベリーの形になってきました。来年実が生る脇芽は支柱の周りを螺旋に伸ばそうと誘引中。

パイナップル(更新: 03/02)

04/10

2008年7月ごろパイナップルの葉っぱの部分を水につけて発根させたものを定植。(写真右)暖かい地方の植物なので、冬越しは室内で。冬はほとんど水を必要としませんでした。今年は大きくなるかな。

04/18 パイナップルの種発見

めずらしくパイナップルの種を発見。ゴマ粒ほどの種です。1個のパイナップルで10個くらい見つかりました。あとで植えてみよう。右の写真はパイナップルの頭(クラウン)の部分。実の肩を残してクラウンをカットして、芯を出すように包丁で余分な実をカットしたもの。少し乾燥させてから土に植えたり水に浸けたりするそうですが、とりあえず今年もすぐに水に浸けました。温度がちょっと足りないかも。

2008年はパイナップル1号、今日のクラウンはパイナップル2号、種はパイナップル3号と命名。(あほか)

パイナップルの種はめったに見つからないです。普通は種ができないように栽培されているそうで、栽培している場所で虫などを媒介して受粉し、種ができることもあるんだとか。パイナップルの種は上の写真のように皮に近いところにポツンとあります。切らないとわからないし、切ったら切ったで種まで切りそうだし、見つけるのは難しいですね。(食べる時に美しいようにカットするとか、全く無視した切り方ね(笑))

06/29

旅行中実家にあずけていたパイナップルですが、栽培スペースの問題で終了しました。

*ライム(更新: 03/02)

04/10

去年の秋にホームセンターでおつとめ品として980円で売られていたライム。当時は黄色くなって傷がついた実を3つつけていました。寒いのが苦手なので11月終わりごろから室内に入れて冬越し。2月ごろには花芽がたくさん着き始めました。桜も咲いて暖かくなったので外へ。今年も実が生るかな?

04/27

開花ラッシュが終わった後も、じっくり蕾を作っているみたいです。このピンクの蕾は外に出してからできた蕾。日当たりもいいからハゲ枝に新芽も出てきました。ラッシュで咲いた花に実がいくつかできているけど、幹を小さくしっかり育てたいので下の方の枝にある実を2~3個残して、後は摘み取っちゃう予定です。

05/03

枝の高い位置についた実を全部カットしました。幹の近く・下の方にある花や実は残してあります。ライムは大きくなると重くなるので、苗が小さいのに高い位置に実をつけると枝がまがってしまうので、かわいそうだけどカット。

06/29

旅行中も無事に育ってくれたライムです。鉢が小さいかもしれないので、今年は植え替えが必要かも。毎日水をあげないと大変です。旅行中にも蕾ができたようです。

07/07
ライムは親指の先くらいに実が育っています。今年は実を採らず株を大きくしようと思っていますが、鉢が超小さいので植え替えしないと成長しなそうです。近所のスーパーではライム1個、198円。ぜひとも育てたい果樹でございます。


07/29

ライムの実はピンポン玉位の大きさになっています。何度花を摘んでも後から後から花が咲いています。花は咲いているのですが、このところ暑い日が多いので水切れ?で小さい実は落ちてしまうものが多いみたい。ちょうどいいです。

08/14

ライムにまた花が咲いていたようで、小さな実がついていました。とりあえずほっときます。

カボチャ(更新: 03/02)

04/10

買ってきたかぼちゃの種を取り出して蒔いてみました。土が入っていたビニールを捨てずに、ベランダの排水溝を掃除した時のゴミと草や枯葉が入っているすごく汚い土(笑)にも蒔きました。タダで手に入る種の扱いはひどいです。

05/09
カボチャ

ゴミ袋のカボチャ、発芽していたんですがボキッと双葉の茎を折ってしまいました。ポットのカボチャ(たぶん)も発芽していますが、実生なので育てるかどうかはきめてません。

06/29

旅行中実家にあずけて育っていたカボチャの苗ですが、栽培スペースの問題でひきとりませんでした。カボチャは終了します。

キュウリ(更新: 03/02)

04/10

王様きゅうりは苗で購入。キュウリの本葉が大きいですね。

04/16

定植もしていないし、水をあげるの忘れててしょぼーんとしたりでかわいそうなキュウリですがキュウリの蕾がでてきたみたい。キュウリは葉っぱが点々に黄色っぽくなっていたのでベランダの角(ここはうちの菜園では隔離病棟)に移動しています。

04/27 開花

きゅうりの花が咲きました。んが、雄花がまだのようです、きゅうりさん。

05/03 きゅうり、瀕死

ポットが小さすぎていつも倒れてしまうきゅうり、旅行から帰るまでは植え替えをしたくなかったんですが、ミニトマトと同じように昨日水耕栽培にしました。実は5cm位。ポットから出しても根があまり張っておらず、今日はしおれて瀕死状態です。大丈夫かな。

05/16

きゅうりは葉っぱが黄色くなり、成長がストップ。雌花は咲いていますが、5cmより大きくなる前にしおれてしまう勢い。残念ですが処分することになりそうです。

06/29

きゅうりはやはり病気でお亡くなりになったようです。スーパーで買えばいいので、きゅうりは撤収。スーパーで買えない野菜を育てようと思います。

ミニトマト(更新: 03/02)

04/10

ミニトマトは苗で購入。赤いミニトマト(アイコ)と黄色いミニトマト(フルーツイエロー)です。右の苗が黄色いミニトマトだけど、名札がないと見分けがつきません。

04/16

ミニトマトに蕾が。左が赤いミニトマト/アイコ、右がデルモンテの黄色いミニトマトのつぼみ。

04/27 開花

左アイコ・右デルモンテ、両方とも開花しました。5月末~6月21日まで海外にいくので、野菜は実家に預ける予定。苗を大きくしたくないので植え替えはまだしていません。

05/03

トマトは水を吸いすぎて、一日2回水をあげないとしおれてしまいます。面倒なのでペットボトルにパーライト・バーミキュライトを1:1で混ぜ、水耕栽培にしました。表面に鉢底の石を敷いて茎を固定して重さもプラスしました。バケツに水(液肥)を入れて底面給水で水耕栽培です。

05/09

一週間前に水耕栽培にしたミニトマトですが、元気に育っています。新しい根も張り始めたようです。写真の実はまだ親指の爪くらいの大きさのアイコ。デルモンテは5mm位の実をつけて一足遅れ気味。

きゅうりと一緒のバケツで水耕栽培しているのできゅうりの葉っぱに隠れて実が生っているのに気づきませんでした。もう花は2~3段目も咲き始めています。

05/16

種まきから芽を出したミニトマトは母にほとんどあげてしまったのですが、残った一つをペットボトルにセットして水耕栽培。となりに見えるのはズッキーニの水耕栽培。

06/29

旅行中実家にあずけていたミニトマトは超巨大化。2メートル位はあったでしょうか。移動で枝が折れてしまったので、一旦リセットで思い切って刈り込みました。脇芽が育ってくれるといいのですが。

07/07


リセットしたミニトマト、旅行前と同じ大きさまで刈り込みましたが既に脇芽に蕾が。毎日お弁当にサラダにと数粒ずつ収穫していていい調子です。高く育てられないので、伸びた脇芽は横に伸ばすしかないかも。

同じ環境だけど、デルモンテよりアイコの方がよく実がついています。

08/13

ミニトマトの水耕栽培ですが、実はある日、水切れをして新芽が全滅。そして翌日水をあげすぎて根腐れ寸前(笑)・・・という危機を乗り越えて、かたくなに脇芽をのばしまくっている我が家のミニトマトです。
お弁当やサラダに活躍しています。

08/31
その後復活して狂ったように蕾をつけていたミニトマトですが、何が脇芽なのかわからないくらい芽を伸ばし、ベランダがとても汚くなってしまったので、片付けました。今年のトマトはこれで終了です。