ベランダ菜園*ライム2009年
04/10
去年の秋にホームセンターでおつとめ品として980円で売られていたライム。当時は黄色くなって傷がついた実を3つつけていました。寒いのが苦手なので11月終わりごろから室内に入れて冬越し。2月ごろには花芽がたくさん着き始めました。桜も咲いて暖かくなったので外へ。今年も実が生るかな?
04/27
開花ラッシュが終わった後も、じっくり蕾を作っているみたいです。このピンクの蕾は外に出してからできた蕾。日当たりもいいからハゲ枝に新芽も出てきました。ラッシュで咲いた花に実がいくつかできているけど、幹を小さくしっかり育てたいので下の方の枝にある実を2~3個残して、後は摘み取っちゃう予定です。
05/03
枝の高い位置についた実を全部カットしました。幹の近く・下の方にある花や実は残してあります。ライムは大きくなると重くなるので、苗が小さいのに高い位置に実をつけると枝がまがってしまうので、かわいそうだけどカット。
06/29
旅行中も無事に育ってくれたライムです。鉢が小さいかもしれないので、今年は植え替えが必要かも。毎日水をあげないと大変です。旅行中にも蕾ができたようです。
07/07
ライムは親指の先くらいに実が育っています。今年は実を採らず株を大きくしようと思っていますが、鉢が超小さいので植え替えしないと成長しなそうです。近所のスーパーではライム1個、198円。ぜひとも育てたい果樹でございます。
07/29
ライムの実はピンポン玉位の大きさになっています。何度花を摘んでも後から後から花が咲いています。花は咲いているのですが、このところ暑い日が多いので水切れ?で小さい実は落ちてしまうものが多いみたい。ちょうどいいです。
08/14
ライムにまた花が咲いていたようで、小さな実がついていました。とりあえずほっときます。